診療理念

急患応相談 / 京都地下鉄市役所前駅から徒歩3分

予約制075-252-1020

診療理念MEDICAL PHILOSOPHY

理念

なかい歯科の理念

私たちは医療活動を通じて
社会のQOLの向上に貢献します

この理念には、一歯科医院のチームスタッフによる、壮大な挑戦の意思が込められています。
なかい歯科のすべてのスタッフは、医院を訪れてくださった患者さま一人ひとりに最良の医療をご提供いたします。
また、広く医療に関わって寄与すること、すなわち公衆衛生、地域奉仕、
学会・セミナー講演・出版などによる学術活動、大学など各種専門機関での教育に、積極的に携わっています。
それは、日々の院内の臨床活動だけにとどまらない、広く社会に向けた歯科医療を向上させるための発信であります。
そして、最終的に、これらが患者さまや私たち自身、
および社会全体のQuality of Life(生活の質)の向上に貢献すると信じています。

他院から紹介される医院です

他院から紹介される医院です

歯科のプロからも信頼される「プロ」として 歯科のプロからも信頼される「プロ」としてなかい歯科は、患者さま一人ひとりと丁寧なコミュニケーションを取り、信頼関係を築き上げるなかで、歯科のプロフェッショナル・補綴(ほてつ)のエキスパートとして、多くの患者さまのお口の悩みを解消してまいりました。
これにより、現在、一般の方だけでなくほかの歯科医院さまから患者さまをご紹介いただく機会が増えております。
今後も、歯科のプロからも信頼される「プロ」として歯科医療に取り組み、日々成長してまいります。

患者さまへ「お伝えしたいこと」

患者さまへ「お伝えしたいこと」

本サイトの情報は、当院の補綴(ほてつ)治療やインプラント治療をはじめとする「歯科医療全般に対する取り組みや考え方」を基軸に、私たちがすべて独自に作成したものであり、症例写真や施術内容、施設の情報などを含め事実のみを掲載しております。
歯科医療者の一人として、より間違いの少ない情報を伝えることにより、医療者サイドと患者さまサイドのそれぞれが歩み寄り、相互に信頼できる関係を築きたいと考えます。
インターネットにおいては、情報を発信者側が自由に記述できるため、さまざまな情報が氾濫する世の中となっています。しかし、それらに振り回され過ぎないことが大切です。
専門的な知識の収集にこだわらず、自分がどんな治療を受けたいのかを私たち医療に伝えることができる「患者力」とよばれるコミュニケーション力を身につけ、わからないことや、不安に思うことなど、何でもご相談ください。
お口の問題でお悩みの皆さまが、納得のいく良質な歯科医療を受けられることを願っています。

なかい歯科 義歯インプラントほてつ研究所
院長・歯学博士 中居 伸行

院内感染防止対策

院内感染防止対策

なかい歯科では、患者さまに安心して治療を受けていただくため、世界基準の滅菌・消毒システムを導入し、安全で良質な医療をご提供しています。
繰り返し使用する器具類は綿密に洗浄・滅菌し、滅菌できないものはディスポーザブル(使い捨て)のものを使用するなど、
徹底した院内感染防止対策、各医療安全に関する指針の整備を実施しています。

「滅菌」「消毒」とは

【滅菌】
物質中のすべての微生物を殺滅または除去すること。
生存する微生物がゼロであることをいう。
国際規格ISO 11139
【消毒】
病原性微生物を減退または除去し感染の危険をなくすこと。
無菌にすることではない。

歯科で使用する器具や機器は多種多様であり、唾液や血液の付着するものすべてを清潔に保つことはとても大変なことです。
また、滅菌・消毒を徹底するには、多くの手間とそれに伴う多大な費用が必要です。
なかい歯科では費用や時間、手間をかけ、患者さまと医療者双方の安全のための設備投資と院内整備を行ない、滅菌・消毒を徹底しています。

過酸化水素水による自動常時水消毒機能

細菌の繁殖とバイオフィルムの形成を抑えるには、継続的な過酸化水素水の利用が効果的とされています。
歯科医療機器を製造・販売しているドイツのKaVo社は、1986年よりユニットの衛生管理に取り組み、診療ユニットに水消毒システムを搭載しています。なかい歯科では、そのKaVo社製の診療ユニットを使用しています。

2つのKaVo水消毒システム
「常時水消毒」と「集中水消毒」の2つの水消毒システムを稼働し、給水ラインの水路管内を清潔に保ちます。
常時水消毒システムは、低濃度過酸化水素水により、常に給水チューブ内を清潔に保つ水消毒の機能です。トリートメントユニットに流れる水が不衛生になるのを防ぎます。さらにトリートメントユニット内は、行き止まりがないよう設計されており、水が溜まって不衛生な状態になるのを防ぎます。
集中水消毒システムは、オキシゲナル6(水を強力に殺菌できるクリーナー)を用いた手動のシステムで、高濃度の過酸化水素水を30分間水路管内に滞留させ、バクテリアなどの繁殖を防ぐ機能です。
この2つが稼働しているので、いつもきれいな水で治療できます。
【バキュームホースの衛生構造】【デカセプトルゲル】
バキュームホースの衛生構造
KaVoのバキュームホースは、内壁に付着するバクテリアや細菌などの雑菌の除菌力を最優先にしています。 ホースは3層構造となっており、水消毒システムやデカセプトルゲルとの併用で長く抗菌効果が得られる材質を採用しています。
デカセプトルゲル
ヤシの実の成分から作られており、高い除菌効果があります。毒性はなく人体に無害です。バキュームホースやスピットン周辺の排水ラインのクリー二ングと除菌に 使用します。

熱水消毒 「ミーレジェットウォッシャー G7891」

熱水消毒 「ミーレジェットウォッシャー G7891」

繰り返し使用する器具の洗浄・すすぎ・消毒・滅菌・乾燥を自動的に行なう、熱水消毒器です。感染の原因となる血液や唾液などのたんぱく質の汚れを落とし、素手で触っても安全なレベルまで消毒することが可能です。
感染の原因となるたんぱく質は、55℃以上の高温になると凝固してしまいます。ミーレジェットウォッシャーは、たんぱく質が凝固しないように、冷水から予備洗浄し、高い水圧で確実にたんぱく質の汚れを落としていきます。さらに、最終のすすぎの段階では水温を93℃まで上昇させて5分間の消毒を行なうので、高レベルな熱水消毒が可能です。このように徹底した温度管理と高い水圧による洗浄は、肝炎やHIVウイルスにも効果を発揮します。
ミーレジェットウォッシャーは、洗浄、消毒および滅菌に関して、ISO 15883で規定された「93℃で5分間」という消毒条件を満たしています。また、第三者研究機関によって多数の微生物試験が行なわれており、高い消毒効果が認められています。

高圧蒸気滅菌器 クラスBオートクレーブ 「LISA」

高圧蒸気滅菌器 クラスBオートクレーブ  「LISA」

世界で一番厳しいヨーロッパ基準で、最高ランクに位置付けられているクラスB滅菌器「LISA」を使用しています。 LISAは、バキュームと蒸気の注入を交互に繰り返すパルス真空という作用により、被滅菌物内部のすみずみまで蒸気を行き渡らせます。それにより、従来の高圧蒸気滅菌器では困難だった細部の滅菌も可能となりました。
乾燥時にはドアを開けず、0.3ミクロンのバクテリアフィルターを通した清浄な空気の流入と真空を繰り返し、外部の雑菌を入れることなく清潔に乾燥できます。

Hygiene Cycle

口腔外バキューム 粉塵吸引装置

高圧蒸気滅菌器 クラスBオートクレーブ  「LISA」

一見清潔に見える診療室には、金属や歯の削りかす、人に感染するウイルスなどが浮遊しています。これらを患者さまが吸引しないよう診療室を清潔に保ち、院内感染を防ぐ必要があります。
口腔外バキュームは、治療中に唾液などを吸い込む口腔内バキュームとは異なり、「口の外で粉塵を吸い取る」ことを目的として使用します。口腔外バキュームの使用により、患者さまのお口から出る粉塵の吸収率が80~90%と、高い数字になるといわれています。

医療機器のディスポーザブル(使い捨て)

医療機器のディスポーザブル(使い捨て)

欧米の歯科医院ではディスポーサブル(使い捨て)の器具がよく使用されていますが、日本でも衛生上の観点から、ディスポーサブルの使用が徐々に広がりを見せています。
ディスポーサブルの器具は、製造する過程で消毒・滅菌、密封されています。これを診療の直前に取り出します。使用した器具はすぐに破棄するので、同じものを使用することはありません

かかりつけ歯科医
機能強化型診療所

かかりつけ歯科医機能強化型診療所

なかい歯科は、2017年に厚生労働省から、「かかりつけ歯科医機能強化型診療所」の認定を受けた歯科医療施設となりました。
これは、患者さま一人ひとりの生涯にわたるお口の健康管理を、組織的に総合的に行うことができる施設であるとの認定であり、「治療の専門性」「安全・衛生・ 感染防止策」「地域医療連携」「高度設備の充実」など、高い施設基準をクリアした施設のみが認定されるものです。
京都府内で同認定を受けた施設は、わずか8%です。

なかい歯科は、安心・安全な治療を提供することはもちろん、定期的なお口の検 診や予防を図ることで、お口の健康からはじまる、全身の健康に寄与します。
なお、この「かかりつけ歯科医機能強化型診療所」で行う保健治療については、治療費の一部負担額が変わります。何卒ご理解お願い申し上げます。

2018年4月
なかい歯科 院長 中居 伸行

著作権について

当サイト内の一切の転載、類似表示を禁じます。

〈禁止事項〉
・当院のホームページ内の文章を許可なく転載
・当院のホームページ内の画像やイラストを許可なく流用

これらの行為が発覚した際には、法的な措置を取らせていただく場合がございます。