急患応相談 / 京都地下鉄市役所前駅から徒歩3分

予約制075-252-1020

フッ素について|京都の歯医者

講演セミナーseminar

投稿日2025.07.30

フッ素について

こんにちは、なかい歯科 歯科衛生士の西野です。

猛暑が続きますが、皆さんいかがお過ごしですか?

私事ですか、先日お休みを頂きベトナムのダナンとホイアンに行ってきました!

ホイアンの街並みや、夜に行う灯籠流しの景色にとても感動しました。


すごく暑かったのでジェラートやカフェラテをたくさん飲んでいたのですが、、

ベトナムのスイーツは甘いものが多い印象を受けました。

ベトナムの方は虫歯になるリスクが高いのかと思い、調べてみたところ

ベトナムでは水道水にフッ素が含まれているため、う蝕率は高くないそうです。(そのためか歯科に通う方が少なく、歯周病の率は高いみたいです、、)

フッ素は、酸により歯から溶け出したカルシウムやリンを補うことで再石灰化を行い、虫歯の進行を防ぐ効果があります!


ホームケアとしてできることは、歯磨きペーストはフッ素が1450ppm含まれているものを選びましょう!

歯医者では、高濃度のフッ素を塗布することができますので、3ヶ月に一回のメインテナンス時に塗布することをお勧めします。

フッ素について